彫金は、基本が難しぃ!糸鋸と格闘の巻。

こんにちは♪

徐々に暑くなってきましたね...私は、今年、山梨の夏初体験です!

お天気予報を見ても、甲府はかなり暑いみたいですね。

ここ中央市はどうなのかなー?と、恐る恐るのこの頃です。

 

さて、今回は、糸鋸の練習課題です。

真鍮板を50㍉×50㍉の大きさに切って、対角線上に半円と四画を作図します。

各線の間隔は、2.5㍉。

糸鋸の練習.JPG

各線の、始点と終点に、センターポンチを打ち、ドリルで穴を開けて、そこから糸鋸を入れます。

 

けがいた線上をまっすぐに切る...それだけのことなのに、なかなか綺麗にいきませんっ。

まっすぐにできるように、何枚も練習します。(写真の、緑のマーカーは、線がまがっているところ)

 

糸鋸、やすりは彫金の中でも一番基本的で、重要な技術です。

裕治さんいわく、頭の中で、糸鋸の刃を巨大化して、板のどこにどんな風に刃が当たっているのか、どう削れているのか、

しっかりイメージしながら進めることが大切とのこと。

 

頭の中の明確なイメージと、それを的確に反映できる技術が求められる世界です。

 

夏バテなんかしてる暇ないぞっ!

成長の夏、自分にファイトです♪

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.konojewelry.com/blog/mt-tb.cgi/388

コメントする

プロフィール

こちらは河野貴金属製作所のスタッフブログです♪
■自己紹介:
・Yuji(専務)
・emico(事務)

■弊社サイト:
↓カメオ枠加工のことなら
・河野貴金属製作所
↓楽しいジュエリーギャラリー
・YujiKONO
↓個性派アクセのネットショップ
・studioSPROUT

■お問合せ先:
㈲河野貴金属製作所
〒409-3815
山梨県中央市成島1742-3
Tel: 055-273-4474
Fax: 055-273-4482
Mail : info★konojewelry.com
メールの際は★を@にかえて下さい
Powered by Movable Type 5.02